日本的单位都是什么?

日语量词叫:助数词(じょすうし),数量繁多,约有500种以上。但在现实生活中有减少的趋势,被常用的少数一些量词所代替,简单化。

给你一些例子:

アイロン - 一丁(ちょう)

明り - 一灯(とう)

行灯 - 一张(はり)

蚁 - 一头(とう)

家 - 一戸(こ)、一轩(けん)、一栋(むね)

イカ - 食品の场合は一杯(はい)、生物の场合は一匹(ひき)

囲碁 - 一局(きょく)

遗骨 - 一体(たい)、一柱(はしら)

椅子 - 一脚(きゃく)

井戸 - 一本(ほん)、一基(き)

(ネットワーク上で1秒间に起こる)イベント - 一ボー

衣类 - 一着(ちゃく)

印笼 - 一具(ぐ)

ウサギ - 一羽(わ)

牛 - 一头(とう)

宴 - 一席(せき)、一献(こん)

団扇 - 一柄(へい)

うどん - 麺を指す场合は一玉(たま)。一杯(はい)

エビ - 一头(かしら)、一尾(び)

乌帽子 - 一头(かしら)

襟 - 一挂(かけ)

演能- 一番(ばん)

斧 - 一丁(ちょう)

帯 - 一筋(すじ)、一条(じょう)

镜 - 一面(めん)

挂け轴- 一幅(ふく)

株式 - 一株(かぶ)

乾麺 - 一把(わ)

蚕 - 一头(とう)

神 - 一柱(はしら)、一人(にん?たり)

(特定の场所に祀られている)神 - 一座(ざ)

蚊帐- 一帐り(はり)

银行 - 一行(こう)

薬 - 一锭(じょう)、一カプセル、一包(ほう)

米表 - 一表(ひょう)/一舆(こし)?神舆/一基(き)

ご饭 - 一膳(ぜん)/一杯(はい)

砂糖 - 一斤(きん)、一叺(かます)、一贯(ぬき)

酒 - 一献(こん)、一升(しょう)、一斗(と)

诗 - 一篇(へん)

时间 - 一秒(びょう)、一分(ふん)、一时间(じかん)

地蔵 - 一尊(そん)

三味线 - 一棹(さお)

铳 - 一挺(ちょう)

数珠 - 一连(れん)

书物 - 一ページ

川柳 - 一句(く)

算盘 - 一面、一丁(ちょう)

田 - 一反(たん)、一町(ちょう)

大炮 - 一门(もん)

畳 - 一畳(じょう)

鳕子 - 一腹

箪笥 - 一棹(さお)

反物 - 一反(たん)、一匹?疋(ひき、むら)

魂 - 一柱(はしら)

蝶 - 一头(とう)

提灯 - 一张(はり)、一帐(ちょう)

机 - 一脚(きゃく)、一台(だい)、一卓(たく)

壷 - 一口(く、こう)、一壶(こ)

データ - 通信路上は一オクテット、その他は一バイト、一ワード、一キャラクタ

テープ(音响用、データ用) - 一巻(かん)

手纸 - 一叶(よう)

刀剣 - 一振(ふり)、一腰(こし)、一口(くち)

塔婆 - 一基(き)

投票用纸 - 一票(ひょう)

豆腐 - 一丁(ちょう)

灯笼?灯笼 - 一基(き)

トランジスタ - 一石(ラジオなどに使われているトランジスタの数)

真空管 - 一球(たま)

俳句 - 一句(く)

箸 - 一膳(ぜん)

花 - 一轮(りん)

パン - 一斤(きん)

屏风 - 一台(だい) 一双(そう)

拍子 - 一拍(はく)

鳍 - 一基(き)

人 - 一人(にん?たり)、一名(めい)

船 - 一只(せき/船舶、舰船、舰艇など)、一艘(そう/帆挂舟等)、一艇(てい/ヨット、竞漕ボート、舰艇など)、一杯(はい/伝马船、舰艇など)

车 - 一台(だい/自动车)、一両(りょう/鉄道车両など、ただし公営交通事业ではバス (交通机関)も路面电车などを运用していた、または今も运用している时に用いる)

墓石 - 一基(き)

墓所 - 一区画(くかく)

本 - 一册(さつ)

料理 - 一品(しな、ひん) 一人前(まえ)

虫 - 一匹(ひき)

矢 - 一手(て)(矢二本で一手)

和歌 - 一首(しゅ)

此外还有很多,在不断的学习过程中会慢慢碰到的。对初学者而言,可以先掌握2楼所列的常见的量词。

其实日本人也未必都能准确的运用地道的量词,最重要的是能把自己的意思表达出来就可以了。

和日本人吃饭如何敬酒,说些什么,本人日语交流没问题

38、猜大小 (ツァイダーシャオ、大小をあてる)

まずコップいっぱいに酒を注ぎ、そして全员に一枚ずつカード(トランプ)を配ります。カードを受け取った人は、自分では见えないようにしながら、回りの人に见えるようにカードを示します。全员に配り终えたら、カードを配った人が「数の一番大きい人が饮む(最大的喝酒)」あるいは「数の一番小さい人が饮む(最小的喝酒)」と宣言します。そして顺番に、それに同意する人はPASSし、同意しない人はコップの酒を半分だけ饮んで酒を注ぎ足し、さらにカードを一枚引きます。同时に「数の一番大きい人が饮む」あるいは「数の一番小さい人が饮む」と指令を変えることができます。すべての人が同意したところで、みんなのカードを比べ、负けた人がコップの酒を饮み干します。

1,最后请允许我提议,为中日友好的进一步发展,为在座的各位女士先生们的健康,干杯!

最後に僭越(せんえつ)ではございますが、乾杯(かんぱい)の音头(おんど)を取らせていただきます。中日友好のより一层(いっそう)の発展(はってん)のために、ご列席の皆様のご健康のために、乾杯!

2,请允许我借主人的酒,为中日两国人民世世代代友好下去,为今天在座的各位朋友的身体健康,干杯!

ご主人の杯(さかずき)を借りまして、乾杯させていただきたいと存(ぞん)じます。中日両国の末永い(世世代代の、子々孙々の)友好のために、本日ご临席(りんせき)の皆様のご健康のために、乾杯!

3,为中日今后在OO方面的交流进一步扩大,为中日友好事业的日益发展,为在座的各位朋友的健康和幸福,干杯!

今後中日间のoo方面における交流が一层拡大発展し、中日友好の轮(わ)が益々大きくなることをお祈りして、また、本日ご出席(しゅっせき)の皆様のご健康と幸せうを祈って、乾杯したいと存じます。乾杯!

4,祝OO考察团的参观访问能够顺利进行,并获得满意的成果,干杯!

oo视察団の参観访问が无事顺调に行われ、大きな成果を得られますことを祈りして、乾杯したいと存じます。乾杯!

5,让我们共同举杯,为OO公司更加繁荣昌盛,为我们的业务关系进一步发展,干杯!

皆様とともに杯を挙げて、oo会社の一层の繁栄と隆昌(りゅうしょう)のために、われわれの业务(ぎょうむ)関系が一层进展することを愿って、乾杯したいと存じます。乾杯!

6,让我们干杯,祝各位先生顺利完成工作任务!

皆様のお仕事が顺调に进むことを愿って、乾杯したいと思います。乾杯!

7,为祝贺这次OO展览会取得圆满成功,并预祝今后中日两国在OO方面的交流不断扩大,干杯!

今回のoo展覧会の大きな成功を祝い、今後の中日间のoo方面における交流が一层発展することを祈念して、乾杯!

8,为庆祝OO市和OO市签署协议结为友好城市,为两国之间各个领域的交流进一步发展,干杯!

 oo市とoo市の友好都市提携の调印をお祝いし,両市间の各分野における交流が一层発展することを祈念して、乾杯!

楼主有日语基础的话可以买本外研社的《新编汉日日汉同声传译》的书或者是商贸日语口语书来自学,比较实用。

本文来自作者[易玉]投稿,不代表泰博号立场,如若转载,请注明出处:https://www.staplesadv.cn/ds/30220.html

(19)
易玉的头像易玉签约作者

文章推荐

发表回复

作者才能评论

评论列表(3条)

  • 易玉的头像
    易玉 2025年09月10日

    我是泰博号的签约作者“易玉”

  • 易玉
    易玉 2025年09月10日

    本文概览:日语量词叫:助数词(じょすうし),数量繁多,约有500种以上。但在现实生活中有减少的趋势,被常用的少数一些量词所代替,简单化。给你一些例子:アイロン - 一丁(ちょう) 明り...

  • 易玉
    用户091010 2025年09月10日

    文章不错《日本的单位都是什么?》内容很有帮助

联系我们

邮件:泰博号@gmail.com

工作时间:周一至周五,9:30-17:30,节假日休息

关注微信