日本共有一都、一道、二府、43县。
一都是东京都,是日本的政治、经济和文化等的中心。
一道是北海道,这里的开发比国内其他地方晚一些。
二府是京都府和大阪府,是关西地区的主要地方,是关西的历史和经济的中心地带。
日本共有43县。 按方位分为以下:
北海道地方:
北海道(ほっかいどう)
首府:北海道(札幌)
东北地方(とうほくちほう):
青森県(あおもりけん)岩手県(いわてけん)
宫城県(みやぎけん) 秋田県(あきたけん)
山形県(やまがたけん) 福岛県(ふくしまけん)
首府分别是:青森県(青森)、岩手県(盛冈)、宫城県(仙台)、秋田県(秋田)、山形県(山形)、福岛県(福岛);
関东地方(かんとうちほう):
茨城県(いばらきけん) 栃木県(とちぎけん)
群马県(ぐんまけん) 崎玉県(さいたまけん)
千叶県(ちばけん) 神奈川県(かながわけん)
东京都(とうきょうと)
首府分别是:茨城県(水戸)、栃木県(宇都宫)、群马県(前桥)、崎玉県(崎玉)、千叶県(千叶)、东京都(东京)、神奈川県(横浜);
中部地方(ちゅうぶちほう):
新潟県(にいがたけん) 富山県(とやまけん)
石川県(いしかわけん) 福井県(ふくいけん)
山梨県(やまなしけん) 长野県(ながのけん)
岐阜県(ぎふけん)静冈県(しずおかけん)
爱知県(あいちけん)首府分别是:新潟県(新潟)、富山県(富山)、石川県(金沢)、福井県(福井)、山梨県(甲府)、长野県(长野)、岐阜県(岐阜)、静冈県(静冈)、爱知県(名古屋);
近畿地方(きんきちほう):
三重県(みえけん) 滋贺県(しがけん)
京都府(きょうとふ) 大阪府(おおさかふ)
兵库県(ひょうごけん) 奈良県(ならけん)
和歌山県(わかやまけん)
首府分别是:三重県(津)、滋贺県(大津)、京都府(京都)、大阪府(大阪)、兵库県(神戸)、奈良県(奈良)、和歌山県(和歌山);
中国四国地方(ちゅうごくしこくちほう):
鸟取県(とっとりけん) 岛根県(しまねけん)
冈山県(おかやまけん) 広岛県(ひろしまけん)
山口県(やまぐちけん) 徳岛県(とくしまけん)
香川県(かがわけん) 爱媛県(えひめけん)
高知県(こうちけん)
首府分别是:鸟取県(鸟取)、岛根県(松江)、冈山県(冈山)、広岛県(広岛)、山口県(山口)、徳岛県(徳岛)、香川県(高松)、爱媛県(松山)、高知県(高知)
九州地方(きゅうしゅうちほう):
福冈県(ふくおかけん) 佐贺県(さがけん)
长崎県(ながさきけん) 熊本県(くまもとけん)
大分県(おおいたけん) 宫崎県(みやざきけん)
鹿児岛県(かごしまけん) 冲縄県(おきなわけん)首府分别是:福冈県(福冈)、佐贺県(佐贺)、长崎県(対马)、熊本県(熊本)、大分県(大分)、宫崎県(宫崎)、鹿児岛県(鹿児岛)、冲縄県(那覇)
你可以参考一下哦
日本地址的念法
sapporo读作:sa:paurau。
一、例句
1、He inherited his seat from his father, Ichiro, a former agriculture minister who killed himself in a Sapporo hotel room in 1983, aged 57.
他从他父亲那里继承了职位。他的父亲中川一郎,是日本前农业部长。他于1983年在札幌酒店自杀,时年57岁。
2、No, I've never been there. But I know it by newspapers that the Olympic Games were held at Sapporo.
不,我从未去过那边,但我从报纸上得知,奥林匹克运动会曾在札幌举行。
二、札幌市?
札幌(日语:さっぽろ;英语:Sapporo;中文拼音:zháhuǎng ),位于日本北海道岛西部的城市。面积1121平方公里,人口197万,札幌是一座以雪而著称的旅游城市。以札幌为中心,北海道形成了日本三大都市圈以外的札幌都市圈。?
三、概况
位于日本列岛北端的北海道地广人稀,总面积占日该国土五分之一,总人口却只有东京人口的一半。北海道旅游的重点是首府札幌及其南部区域。它属温带气候,四季分明;年平均气温为8.2摄氏度,最高气温为31.9摄氏度,最低气温为-14.4摄氏度,是日本第五大城市。
日本有哪些省份?
日本の地名假名读法
北海道(ほっかいどう)
札幌(さっぽろ)
青森(あおもり)
岩手(いわて)
盛冈(もりおか)
宫城(みやぎ)
仙台(せんだい)
秋田(あきた)
山形(やまがた)
福岛(ふくしま)
茨城(いばらき)
水戸(みと)
栃木(とちぎ)
宇都宫(うつのみや)
群马(ぐんま)
前桥(まえばし)
崎玉(さいたま)
千叶(ちば)
东京(とうきょう)
神奈川(かながわ)
横浜(よこはま)
新潟(にいがた)
富山(とやま)
石川(いしかわ)
金沢(かなざわ)
福井(ふくい)
山梨(やまなし)
甲府(こうふ)
长野(ながの)
岐阜(ぎふ)
静冈(しずおか)
爱知(あいち)
名古屋(なごや)
三重(みえ)
津(つ)
滋贺(しが)
大津(おおつ)
京都(きょうと)
大阪(おおさか)
兵库(ひょうご)
神戸(こうべ)
奈良(なら)
和歌山(わかやま)
鸟取(とっとり)
岛根(しまね)
松江(まつえ)
冈山(おかやま)
広岛(ひろしま)
山口(やまぐち)
徳岛(とくしま)
香川(かがわ)
高松(たかまつ)
爱媛(えひめ)
松山(まつやま)
高知(こうち)
福冈(ふくおか)
佐贺(さが)
长崎(ながさき)
熊本(くまもと)
大分(おおいた)
宫崎(みやざき)
鹿児岛(かごしま)
冲縄(おきなわ)
那覇(なは)
数字读法:
一个;一,一(ひとつ、いち)
两个;二,二(ふたつ、に)
三个;三,三(みっつ、さん)
四个;四,四(よっつ、し)
五个;五,五(いつつ、ご)
六个;六,六(むっつ、ろく)
七个;七,七(ななつ、しち)
八个;八,八(やっつ、はち)
九个;九,九(ここのつ、く)
十个;十,十(とお、じゅう)
百,百(ひゃく)
千,千(せん)
万,万(まん)
日本的地名大多是顺着读,和汉语基本一样。
日本的行政区划是都道府县
共有一都、一道、二府、43县。
一都是东京都,是日本的政治、经济和文化等的中心。
一道是北海道,这里的开发比国内其他地方晚一些。
二府是京都府和大阪府,是关西地区的主要地方,是关西的历史和经济的中心地带。
日本的县相当于中国的省(当然面积要小得多),共有43县。
因此,日本的行政区划一共有47个。
除了北海道,都府县以下分成2个系统。
一个是城市系统,有市-町(街)-丁目(段)-番地(号);
另一个是农村系统,有郡(地区)-町(镇)-村。
因此,县大市小。
北海道没有县,有区和市。
全国分成几个大的“地方”,47个行政区划分布在这个地方里。
下面列出各地方和地方所属的各县名和读音。但是这个“地方”只是一个地区的大概划分,没有什么制约,也有别的划分方法,这与中国的“东北”、“西北”、“华东”等的概念不同。
北海道地方:
北海道(ほっかいどう) 首府:北海道(札幌)
东北地方(とうほくちほう):
青森県(あおもりけん)岩手県(いわてけん)
宫城県(みやぎけん) 秋田県(あきたけん)
山形県(やまがたけん) 福岛県(ふくしまけん)
首府分别是:青森県(青森)、岩手県(盛冈)、宫城県(仙台)、秋田県(秋田)、山形県(山形)、福岛県(福岛);
関东地方(かんとうちほう):
茨城県(いばらきけん) 栃木県(とちぎけん)
群马県(ぐんまけん) 崎玉県(さいたまけん)
千叶県(ちばけん) 神奈川県(かながわけん)
东京都(とうきょうと)
首府分别是:茨城県(水戸)、栃木県(宇都宫)、群马県(前桥)、崎玉県(崎玉)、千叶県(千叶)、东京都(东京)、神奈川県(横浜);
中部地方(ちゅうぶちほう):
新潟県(にいがたけん) 富山県(とやまけん)
石川県(いしかわけん) 福井県(ふくいけん)
山梨県(やまなしけん) 长野県(ながのけん)
岐阜県(ぎふけん)静冈県(しずおかけん)
爱知県(あいちけん) 首府分别是:新潟県(新潟)、富山県(富山)、石川県(金沢)、福井県(福井)、山梨県(甲府)、长野県(长野)、岐阜県(岐阜)、静冈県(静冈)、爱知県(名古屋);
近畿地方(きんきちほう):
三重県(みえけん) 滋贺県(しがけん)
京都府(きょうとふ) 大阪府(おおさかふ)
兵库県(ひょうごけん) 奈良県(ならけん)
和歌山県(わかやまけん)
首府分别是:三重県(津)、滋贺県(大津)、京都府(京都)、大阪府(大阪)、兵库県(神戸)、奈良県(奈良)、和歌山県(和歌山);
中国四国地方(ちゅうごくしこくちほう):
鸟取県(とっとりけん) 岛根県(しまねけん)
冈山県(おかやまけん) 広岛県(ひろしまけん)
山口県(やまぐちけん) 徳岛県(とくしまけん)
香川県(かがわけん) 爱媛県(えひめけん)
高知県(こうちけん)
首府分别是:鸟取県(鸟取)、岛根県(松江)、冈山県(冈山)、広岛県(広岛)、山口県(山口)、徳岛県(徳岛)、香川県(高松)、爱媛県(松山)、高知県(高知)
九州地方(きゅうしゅうちほう):
福冈県(ふくおかけん) 佐贺県(さがけん)
长崎県(ながさきけん) 熊本県(くまもとけん)
大分県(おおいたけん) 宫崎県(みやざきけん)
鹿児岛県(かごしまけん) 冲縄県(おきなわけん) 首府分别是:福冈県(福冈)、佐贺県(佐贺)、长崎県(対马)、熊本県(熊本)、大分県(大分)、宫崎県(宫崎)、鹿児岛県(鹿児岛)、冲縄県(那覇)
本文来自作者[爱上书的蚂蚁]投稿,不代表泰博号立场,如若转载,请注明出处:https://www.staplesadv.cn/ds/14303.html
评论列表(3条)
我是泰博号的签约作者“爱上书的蚂蚁”
本文概览:日本共有一都、一道、二府、43县。 一都是东京都,是日本的政治、经济和文化等的中心。 一道是北海道,这里的开发比国内其他地方晚一些。 二府是京都府和大阪府,是关西地区的主要地方...
文章不错《日本的地方名用日语分别怎样读-》内容很有帮助